第1回ボッチャ大会&第1回モルック大会の結果をお知らせ致しま~す(^O^)

 16日(土)に第1回モルック大会とボッチャ大会を開催致しました~\(^o^)/いや~再び開催できるようになったことを非常に嬉しく思います(^_-)-☆

 3/4~大会当日まで2週間、集団遊びの中でルールと共にみっちり練習致しました。目標対象物を狙えるという事は素晴らしいことです!!

 今回、下馬評では誰が優勝してもおかしくもないメンバーでしたし、少し調子が悪いと最下位に沈んでしまうといった実力均衡状態でしたので、審判していてもとても面白かったです。この種目は両方とも頭を使いながら戦術を考えていく競技ですので、動きは少ないですが、非常に疲れたことと思います。

 様々な大会がありますが、まず同じ土俵に自ら上がること、それだけで参加していない子に比べて既に勝っていることになります。今回は誰でもどんな子でも参加できる競技でしたので特にそのチャレンジ精神を参加した子達に称えたいと思いますので、迷っていたらまずは参加する事をお勧め致します。大会というものは、終わってみると必ず出て良かったと思えるのです。

 

 モルック・ボッチャともに4年生のT・Kくんが、どちらも逆転で優勝致しました!!決勝戦はどちらも見ごたえがありましたネ。技術は練習を積むとついてきますが、驚いた所は負けていてもメンタルが安定していました。モルックは最後の1投で逆転しましたし、ボッチャも最終ゲームで2点取って逆転しましたので、何よりもその精神面が素晴らしかったです( `ー´)ノ非常に驚かされました。大人でも逆転するのは難しい局面ではないかと思って見ていました。

 

 大会終了後には、メダルを全員に2大会分授与しています。参加されたご家族様は見て頂いたと思いますが、頑張った証ですので、沢山褒めてあげて欲しいと思います。

 

 この大会は、第2回、第3回と続けていきたいと思いますので、まだ参加されていない子は是非、参加して欲しいと思います。

 今回、個人戦のみで実施致しましたが、次回は団体戦も出来たらと思っています。他にも球技大会・陸上大会も行っていきますので、ご参加お待ちしていま~す<m(__)m>

 

 下記にPDFにて予選・決勝トーナメントの結果を載せておきますので、ご興味のある方はクリックorタップしてそれぞれご覧下さい。

 

 第1回モルック大会

 第1回ボッチャ大会

 決勝トーナメント

 

 <競技を知らない方への説明>

 「モルック」・・・3m先に並べられた1~12の数字が書かれているモルックをスキットルという棒で倒す競技です。

 50点に先に到達した方が勝ちです。ただし、倒れた本数が2本以上の時は倒れたスキットルの数が得点になり、1本だけ倒れた時はその書かれている数字が得点となります。50点をオーバーすると25点に戻ります。(ドボン)

 スキットルが倒れて転がるので、転がった所に再び立てて試合を進めていきます。

 今回は3位決定戦と決勝戦以外は25点(ドボン13点へ)で10投までで勝負をしています。3回連続でスキットルを倒せなかったらその時点で終了です。

 

 「ボッチャ」・・・障がい者スポーツにもなっており、パラリンピックの競技の1つです。

 赤先行・青後攻でジャックボール(白)に出来るだけ近づけて得点を競う競技です。

 ジャックボールから遠い者がずっと投球し、全てのボールが投げ終わると得点を確認します。

 ジャックボールに1番近い球を投げた色が得点となり、相手の投げた球がジャックボールから1番近い球の中に何球入っているかを数え、中に入っている球が全て得点となります。(カーリングと同じです。)