第2回ボッチャ大会の結果~(''ω'')ノ

 14日(土)に第2回となるボッチャ大会を開催致しました~(^^♪

 7日から抽選会を実施し、個人戦の対戦相手を決めました!!今回はチーム戦も行い、個人戦の順位結果でチームが決まるようにし、個人戦が終わるまで、何位と何位が組むのかは伏せていました。

 第1回大会とは全く違い、今回から高学年の子も出場しましたので、結果は第1回とは全く異なり、レベルの高い勝負が沢山見れました\(^o^)/また、全く初めて出場する子も居ましたので、3週間ほど練習したとは言え、ルールの把握が大変だったと思います。今回は持ち時間(1分30秒)も設け、ファールも普通に取りましたので、精神的にも難しかったとも思います。

 

 その中で、初出場の年中の女の子は凄かったですね~(笑)1つ目の試合で6年生の男の子に勝ち、順位決定戦でも2年生の男の子にも勝ち、こちらが驚くほどのコントロールショットを見せる場面が沢山ありました(^O^)小さい子は緊張しないというのもあり、普段通り淡々と投げており、何よりも物怖じせず、心が落ち着いていましたネ。負けて当たり前の試合ばかりでしたので、伸び伸びと投げていたことが、良い結果に繋がったように思えます。小さいと皆応援してくれますしね~(笑)

 学年が上がると緊張もしてきて、全く声が出てない子も居ましたので、大会は普段見れない姿が見れるのも醍醐味です!!ただ高学年になるとさすがです!!近付けても潰せるショットを投げられるようになっていました。また、準決勝以降は、そういったショットの打ち合いでしたので、凄く見応えがありました(^^♪緊張感もありましたが、その中でも凄く上達しています。

 

 チーム戦は、抽選ではなく、個人戦の順位で決めた為、丁度、バランスがよいチームとなりました。個人戦の順位の上の子が順位の下の子をどうコントロールしていくのかが、勝敗の分かれ目でしたネ。どちらが投げるか?どのようにアドバイスするのか?といった所に焦点が集まりました。中には、上手くいかず、イライラしている子も居ましたが、この競技はイライラした方が絶対に負けます。高学年の子はそれが分かっているので、心を乱しにかかります。勝負としては常套手段ですが、ここで普段の療育の成果である感情コントロールが出来るかどうか?しっかり見させて頂きました。普通は自分が勝てると思っている相手にはヤジらないもんですけどね~(笑)

 チーム戦はリーグ戦にて行いましたが、最終的には同率で並び、決定戦となり、優勝・準優勝が決まりました~!!いや~あ、楽しかったですね~(笑)

 

 今回、個人戦は3位まで、チーム戦は全員にメダルが渡るように4位まで授与させて頂きました<m(__)m>

 また、個人戦とチーム戦の結果をPDFにて下記に載せておきますので、興味のある方は、是非、ご覧下さ~い。☟(赤字をクリックorタップすると表示が出ますので、再度押して下さい。3種類あります。)

 

 では、次の大会は春に行う陸上大会となりますので、お楽しみに!!

 

 *第2回ボッチャ大会個人戦予選

 *個人戦決勝トーナメント

 チームリーグ戦