6月に新しいモノを導入致しました~(^^)/

 雨の多い、ジメジメとした季節に入りました~((+_+))

 気温はそれほど高くありませんが、湿度が高く蒸し暑いので、毎日、モノ凄く汗をかきます( ̄▽ ̄;)水分摂取量も今月からさらに上げていきますのでご準備をお願いします<m(__)m>

 先月、宣言致した新しいモノを予定通りに導入致しました\(^o^)/跳び箱は体育で使うものよりも若干低めになりますが、安全面を優先し、ラバー型のモノにしました。8段あれば本来の7段相当にはなりますので小学生はこれで十分かと思います。また、ロイター板は通常のモノよりもスプリングが強めになっていますので、跳びやすくなっております(^^)/自信を付けるにはもってこいですネ。マットも夏には気持ちいい感触の衝撃吸収性の高いものに致しました。ただいま、各曜日で跳び箱検定を実施しています(笑)この8段よりも独自に高くして10段相当(113cm)まで跳べる子も出ています(;^_^A アセアセ・・・また、裏メニューも用意しております!!

 ステップ台も6台ほど導入致しましたので、本日7月を境にダンスエクササイズの内容もレベルアップさせていきます!!今までの練習の成果を発揮できるような取り組みに変化していきます( `ー´)ノイメージはフィットネスクラブのスタジオレッスンと同じです!!

 室内環境も調える為に大きめの加湿付空気清浄機(プラズマクラスター)を置くことにも致しました。今から冬の乾燥やアレルギーの対策も行えるようにしていきます。施設内が広いので、31畳用でも全部に届くかどうかですけど・・・。

 

 こちらは6月の外出イベントです!!プールレッスンが2回ありましたので、3か所分となります。

 科学技術館が思っていたよりも面白かったですね~(^^♪大人も一緒に楽しめました!!体力測定等、体を動かすものが多く、各項目が成績になって現れますので頑張ろうという気持ちにさせてくれました。また、測定結果が、数値化されて最後に印刷されますので今の状態が分かり、意識付けにも繋がりました。次は、体力測定を目的として再び行きたいと思います('ω')ノ(インスタ参照)

 彩都西公園は上旬に行ったのでいい天気でしたが、緑の文化園は第4週目でしたので雨が降る直前の天候でした。予定を早めて行って正解でした(^^)v

 双方とも行き慣れているので、子供達も遊び方を良く知っています。緑の文化園のスライダーはそれほど怖くないのですが、私はこのスライダーで3回ほどズボンのお尻を破っています。さらに1回はパンツのお尻まで真っ二つに裂けたことがあるので、お尻に気を付けて滑って下さ~い(笑)(笑)

 

 7月は夏休みに入りますので、イベント盛り沢山です!!これからは水系のイベントも増えてきます。暑いからと言って活動を抑えたりすることはありませんので、夏の暑さに負けない体づくりを行っていきましょう!!

 健康管理士である私が熱中症など起こさせるはずがありませんと今まで言い続けてきましたので、今年も室内環境と水分摂取管理、着替えの量とタイミングをしっかり行いながら今まで同様、ひと夏超えてパワーアップする子供達の姿を見せられるように取り組んでいくことを誓います( `ー´)ノ

 8月には夏合宿も控えていますので、コンディション作りは必須です。そろそろクーラーを付ける気候になっていますので、室温管理をご自宅でも十分行いながら過ごして欲しいと思います。そして、そろそろ1学期のまとめもしていきましょう!!